青と緑のまち

滋賀こども大使

こども大使の1日(※両日)

10:00~JR湖西線「志賀駅」で志賀こども大使就任式!
いろんな特典を受けられる大使バッジ視察(体験)マップを受け取ってね!
※大使バッジは、10~15時半で随時配布しております。
10:00~16:00大使バッジをつけて、行きたいところへ行ってみよう!
アイスワンダーランドは、こども大使を歓迎するスペシャルマルシェ!視察の途中で立ち寄ってね。
~16:00JR湖西線「志賀駅」へ戻ってきて、視察レポートを提出してね。
お礼に、子ども大使 特製名刺をプレゼントするよ。
明日からは大使として、このまちの魅力を友達に伝えよう!

開催概要

日時2025年9月20日(土)、21日(日)
10~16時(両日とも)
場所JR志賀駅(集合場所)とその周辺のスポット
対象年齢3歳~中学生(小学生におすすめ)※保護者同伴
参加費無料(各体験では有料もあり)
持ち物(こども大使)水筒、帽子、筆記具   
(保護者)スマートフォンなど写真がとれるもの
共催湖西線利便性向上プロジェクト推進協議会(滋賀県、大津市、高島市、長浜市)、青と緑のまち実行委員会
特別協賛株式会社滋賀トヨタ
協賛株式会社澤村
応募方法本ページの申込ボタンから申込フォームにお進みください。
9/8(月)までに申し込むと、大使バッジを確実にゲットできます。
申込なしでも参加できますが、大使バッジの数には限りがあるので予めご了承ください。

視察・体験スポット紹介

① 「大使歓迎特別企画」アイススイーツ20種類以上大集合!アイスワンダーランド

場所:木戸小学校
所在地:〒520-0513 滋賀県大津市荒川374(→地図


ひんやりおいしいアイススイーツが20種類以上大集合! その他、手作りのお弁当やパンなど、ランチメニューも盛りだくさん♫楽しいワークショップやおしゃれなグッズ販売もあるよ♫

詳しい出店情報はこちらから

トイレ・駐車スペースあり。

①-Bわんぱく大使のプレイグラウンド

場所:木戸小学校
所在地:〒520-0513 滋賀県大津市荒川374(→地図


体を動かしたいこども大使集まれ!
〇ボウリングとダーツを合わせたような、誰でも楽しめるフィンランド生まれの木のスポーツ「モルック(土曜日のみ)」
〇造園屋さんが企画した「工作DIY」、「スラックライン」もあるよ!

②「豆のせかき氷」が大人気!スイーツとお惣菜のテイクアウト&イートイン

場所:青木煮豆店
所在地:〒520-0514 滋賀県大津市木戸105-7(→地図


志賀駅から徒歩1分。創業90年以上の老舗「青木煮豆店」は、豆のおいしさを存分に味わえる人気スポット。県外からもファンが訪れる名物「豆のせかき氷(写真)(800円)」などのスイーツやお惣菜も豊富。イートインもできるのがうれしい。

③ 透明度バツグンのびわ湖で水遊び!生き物探し!

場所:松の浦水泳場
所在地:〒520-0513 滋賀県大津市木戸(→地図


白い砂浜と松林が広がる美しいビーチ。湖水浴や生き物探しはもちろん、普段よりお得な金額で体験できるカヤック&SUP体験(30分1000円:要申込)もおすすめ。
(清掃協力金200円)

湖水浴をされる場合は、必ず保護者の方の責任のもとでライフジャケット着用のうえ、ご利用ください。(レンタル500円)

トイレ・駐車場完備。

④ 視察のお土産をゲットするならココ。休憩スペースもあるよ。

場所:民宿ヒトシズク
所在地:〒520-0513 滋賀県大津市荒川6−3(→地図


びわ湖のほとりの宿「ヒトシズク」では、鹿革アクセサリー作りやメダカすくいなど、自然の中で楽しめる体験をご用意しています。視察ついでにお土産もゲットできるチャンス♪カフェの出店やくつろげるスペースもありますので、ゆったりとお過ごしいただけます。

トイレ・休憩スペースあり。

⑤ 今年5月にオープンしたばかりのおしゃれなパン屋さん

場所:santamart
所在地:滋賀県大津市木戸869-2-2(→地図


「たくさんの中からお気に入りを見つけてほしい!」という店主の想いがつまった、ずらりと並ぶ豊富なラインナップ。お子さまに人気のワッフルや、ご近所で評判のクロワッサン・食パンなど、毎日通いたくなる美味しさが揃っています。

⑥ 境内からびわ湖がキレイに見える話題のスポット

場所:樹下神社(じゅげじんじゃ)
所在地:〒520-0514 滋賀県大津市木戸680−1(→地図


静かな森にたたずむ「樹下神社(じゅげじんじゃ)」は、蓬莱山と琵琶湖を一望できる絶景参道が魅力。実はSNSでもじわじわ話題のスポットで、広々とした境内は親子でのんびり散策にもぴったり。歴史を感じる空間で、心もゆったりリセットできそう。(参拝は無料)

⑦ 懐かしい雰囲気の駄菓子屋さん

場所:大玉製菓
所在地:〒520-0514 滋賀県大津市木戸680−1(→地図


老舗和菓子店「大玉製菓」は、昭和の懐かしさが漂うレトロな店内で、こしあんたっぷりのニッキ餅や、三色団子などが味わえる。全国菓子博金賞の実績もあり!ゆったり駄菓子を選ぶのも楽しそう。

⑧ 大使の休憩スポット

場所:清林パーク
所在地:〒520-0514 滋賀県大津市木戸966(→地図


相撲がテーマの公園。「どすこい広場」で、親子で相撲ごっこも◎。実は丘の上からは琵琶湖と蓬莱山の絶景も楽しめるスポット。
駐車場・トイレ完備なのも嬉しい。(入園無料)

⑨ びわ湖を眺められるカフェでお店自慢の半熟かすてらを!

場所:Cafe Koan
所在地:〒520-0514 滋賀県大津市木戸1224−2(→地図


大きなびわ湖が目の前に広がる「Cafe Koan」では、お店で焼いたふわふわのかすてらスイーツが自慢!びわ湖を見ながら食べると、もっとおいしく感じちゃうかも♪ お食事メニューもあるので、ランチにもぴったり。大人にはハンドドリップコーヒーも!

⑩ 色んな生き物をみて、楽しく学べるスポット

場所:小さな水族館びわこベース
所在地:〒520-0514 滋賀県大津市木戸1383−1(→地図


サンショウウオなど、びわ湖の淡水生物を中心に常時100種以上展示。生き物が好きなキミにぜひ訪れてもらいたいスポット。親子で“生きもの博士”になれるワクワク体験がいっぱいだよ!(入館料:子ども100円、高校生以上500円)

⑪ 親子でカラオケ・ドラム体験!

場所:Cafe NOUB
所在地:〒520-0514 滋賀県大津市木戸1353−4(→地図


琵琶湖のほとりにたたずむ一軒家カフェ「NOUB(ノウブ)」。店内がお楽しみ空間に変身!本格的なドラムにふれて自由に演奏したり、親子でカラオケ体験はいかが。ドリンク片手に、音と笑顔があふれるひとときを♪(音あそびは無料、ドリンクは有料)

⑫ 絶景の山で、思いっきり遊べるアドベンチャーエリア!

場所:びわ湖バレイ
所在地:〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547−1(→地図


山頂のリゾート「びわ湖バレイ」は、びわ湖を一望できて、まさに”視察スポット” 絶景をバックに写真を撮ったり、アクティビティに挑戦するのもオススメ!自然を満喫しながら、特別な時間を過ごそう。(オンラインチケット(施設利用券):幼児950円、小学生1900円、大人3800円)、(リアル謎解きゲーム1000円)

?キミだけのスポット

場所:???
所在地:???


決められたスポット以外にも”キミだけ”が発見した魅力があるはず!この景色!この遊び!この生き物!大人が気づいていない魅力を見つけて教えてね。

※視察(体験)スポットは、お店のご都合やお天気によって、内容が変更・中止となることがあります。
※大使特典は数量限定のところがあります。
※必ずおうちの人と一緒にまわってね。

主催者からのメッセージ

滋賀県”湖西”エリアは、びわ湖(青)と山々(緑)がどちらも近くにあり、とても美しい町です。
でも、ずっと住んでいると当たり前になったり、遠くに住んでいる人には知られていなかったりします。

そこで、この町の魅力を子どもたちの目線で発見していただくことにより、ここに住む人の誇りとなり、知らなかった人にとっては嬉しい発見になり、子どもたちにとっては「遊び」でありながら、まちの魅力を考えてめぐるという「学び」になることを期待しています。

視察ルートをご提案
~キミだけのプランも立ててみよう~

ルート1:初めて志賀に来た親子にオススメ「王道初心者ルート」

木戸小学校(①)で美しい山々を見ながら腹ごしらえ

松の浦水泳場(③)で「カヤック&SUP体験」

民宿ヒトシズク(④)でお土産もゲット

志賀駅へ戻り、志賀駅からバスで移動

びわ湖バレイ(⑫)で自然の中で謎解き体験に挑戦

志賀駅へ戻る(直通バス)

ルート2:「なるべくお金をかけずに遊びたい」節約ワクワクルート

青木煮豆店(②)でミニかき氷を食べて出発

樹下神社(⑥)の参道から見えるびわ湖に感動

清林パーク(⑧)で遊んで、
ドリンクをもらってちょっと休憩

びわ湖ベース(⑩)で涼みながら、
びわ湖の生き物博士になっちゃおう
(※入館料がかかります)

自分だけの絶景スポットを探しながら志賀駅へ戻ろう

ルート3:「映え写真を撮りながら巡りたい」おしゃれ映え旅ルート

木戸小学校(①)の映えスイーツで
テンションアップ!!

湖岸(②、③、④)を歩いて
透き通ったびわ湖を楽しもう!

志賀駅からバス

びわ湖バレイ(⑫)のテラスで
いっぱい撮影

志賀駅へ戻る(直通バス)

Q&A

Q, 雨が降ったらどうなるの?
A,
雨天決行です。雨天でも各視察では大使のご来場をお待ちしています。
ただし、松の浦水泳場やびわ湖バレイなど一部雨天の場合施設自体を閉鎖する場合があります。また暴風警報等、身の危険を伴う天候の場合は当サイトにて中止のご案内を掲載します。


Q, 車で行ってもいいですか?
A,
 電車(JR志賀駅)を使うことが前提となっているイベントです。
なお、当イベントは「パークアンドライド」を採用しております。びわ湖浜大津駅の「浜大津公共駐車場」、「明日都浜大津公共駐車場」で車をとめていただき、そこから電車に乗ってご来場いただくことが可能です。


Q, 視察(体験)する順番、数は決まっていますか?
A,
どこからでも、いくつ視察(体験)してもOKです!


Q, お金はかかりますか?
A,
本イベントへの参加自体は無料ですが、各スポットで、お金がかからない体験も、かかる体験もあります。詳しくはエリアマップの詳細をご覧ください。


Q, 持ち物は?
A,
(こども大使)水筒、帽子、筆記具   
(保護者)スマートフォンなど写真がとれるもの


Q, トイレや休憩スペースはありますか?
A,
あります。詳しくは各スポットの詳細をご覧ください。


Q, レポートはいつどこに出すの?
A,
一日の視察(体験)が終わったら、JR志賀駅の改札前まで持ってきて下さい!お礼に大使名刺をプレゼントします。大使バッジはそのまま思い出としてお持ち帰りください。


【運営者情報・問い合わせ先】
青と緑のまち実行委員会
MAIL:diveinlife2024@gmail.com
公式LINE / 公式Instagram


特別協賛

協賛:滋賀トヨタ株式会社
本プロジェクトは同社のご協力のもと
開催しております。

協賛